top of page

糸と輪ゴム。たるみシワに鉄則♡!!


たるんだ自分の顔がイヤ!!



こめかみを上に引っ張る














あーこれだけ上がってくれたら

違うのに。







髪をきつめに縛ってみる














あーずっと引っ張ってくれてたら

イイのに。





思いますよね



1ミリでも上に上がって欲しい。





だってこの顔の「たるみ」


自分の顔を




老けたように見せている


元気がないように見せている





ピーンっと張ったいたあの時の

若々しさをなくさせている原因ですものね




















その『たるみ』はいったい何なのかしら??




たるみはいったいどうして出来上がるのか



それは





1⃣表皮の水分量の低下から始まり

2⃣真皮の衰え



そして、3⃣表情筋の衰え…と段階を踏んで

どんどん進行していきます





毎日マッサージしているのに…

毎日スキンケアしているのに…



どうして??


















はい、

「たるみ」を止めることは正直難しいです






ただ、上に書きましたように



↓↓↓



どうして「たるみ」

出来上がったのかを、きちんと理解し





その原因

働きかけるスキンケアを心がけるだけでも



目に見えた結果は生まれてきますよ




















じゃあ、どうしてたるむ?その原因は??



今日は真皮の衰えについて…




「真皮」

みなさんも耳にされたことはございますよね





肌の表面を支えてくれている。

繊維が引き詰められてい「る」層です

















いや、

引き詰められてい「た」層と言った方が

良いでしょうか







本来ならば




その「真皮」のなかは



↓↓↓↓↓




1⃣コラーゲンという繊維☆

(イメージとして、糸にしましょ(o´∀`))、

その糸がクモの巣のように張り巡らされています。





2⃣糸と糸が重なった部分を輪ゴムでギュっとほどけないように

結びつける役割がエラスチンと呼ばれる繊維☆





3⃣切れないくらいの強い糸(コラーゲン)と、

しっかりと結びつけた輪ゴム(エラスチン

によって作られる

ハンモックのようなクモの巣



のようになっています(●'艸`*)☆





これがピンピンでツヤツヤの

若々しいお肌の状態です


















↓↓




しかし紫外線、活性酸素、化粧品添加物などの

刺激によって






あんなに強かった糸も細くちぎれやすくなり



しっかりと結んであった輪ゴムも朽ちていきます