top of page

老化するってホント??ビールにワイン、ご飯にパンに、うどん、ラーメン…

parfumcalme


Q.

白い砂糖はよくない?

老化するって本当?



















A.

みなさんもうご存知の、


『糖化』





悲しいことに



ハリや柔軟性が低下して、

肌の透明感までもが

下がることも…



















食事で糖質をとりすぎると、


肌が硬くなってハリを失い、


色も黄色っぽくくすんで透明感が低下します。




これが俗にいう


『糖化』という現象です。







食事で栄養を摂取して


その余った糖質が肌のコラーゲンに結びつくことで

発生する問題ですね





体内でエネルギー源として


使いきれなかった糖質は…







血中で余り、


体の組織である


たんぱく質に絡みついてしまいます。




これが



肌で起こると


たんぱく質=コラーゲン


に巻きつき…




体温で温められて

『糖化』が起こります







たんぱく質と糖が合体した

「AGES」という物質が蓄積し



ハリと透明感のない硬い肌になって

しまうのです


















精製され、栄養素が糖質のみになった


「白い砂糖」


が良くないのはもちろんですが








白くない砂糖やはちみつ、


パン、


ご飯、


麺、


芋類、



ビール、


ワイン、


日本酒といった酒類にも



糖質が多く含まれています!!





すべてやめるのは

現実的に無理ですが



ハリと透明感のあるお肌を保つために

麺類や丼ものの回数を減らすなど





糖質をとりすぎないように意識する



ことをおススメしております



















☆こちらもCHECK!☆



mini★ポイント★

「糖質」は砂糖だけじゃないんです。

炭水化物、アルコールのとりすぎにも注意。




mini★ポイント★

人工甘味料の落とし穴。人工甘味料は糖化の原因にはなりませんが、

それとは別に、発がん性や脳への悪影響などさまざま弊害の可能性が

あるといわれています。"カロリーゼロ"の甘味などは避けましょう。







◆参考◆

提携:美容皮膚科ウォブクリニック中目黒

高瀬院長書籍より

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page