【ニキビの謎に迫る!】どうして出来る!?どうして治らない!?大人ニキビ、吹き出物。
【ニキビ・吹き出物ができる理由】
◆ストレス◆
男性ホルモンが皮脂量を増やす!?
ストレスを受けると男性ホルモンの一種である
アンドロゲンが大量に出る。
このアンドロゲンが出ると皮脂の分泌が促されるため、
皮脂量が増えてニキビの原因になってしまう。
◆乾燥◆
乾燥は過剰な皮脂分泌を招く
肌にはセンサー機能があるのはご存知でしょうか。
皮脂が足りないと、それを感知して皮脂を分泌させようとする。
この過剰な皮脂がニキビを誘発。
乾燥するのに肌がベタつくのもこの機能が
要因となっています!
◆洗いすぎ◆
洗顔で肌が乾くと皮脂分泌が増える!?
洗顔で皮脂を取りすぎてしまうと、乾燥と同様に皮脂が
足りないと勘違いして、必要以上に皮脂を分泌してしまう場合が
あるのですね。
大切な潤いや必要な皮脂まで取り除いてしまないよう、
洗顔料、クレンジング選びには気をつけましょう!
◆食生活の乱れ◆
甘いもおは皮脂分泌を促す
香辛料やカフェインなどの刺激物や、チョコレート、砂糖といった
甘いものは皮脂分泌を促す作用があります。
お菓子を主食代わりにしている人は、ニキビになりやすいので
要注意を!
◆ビタミンB2、B6不足◆
脂質の代謝が落ちる
ビタミンB2、B6には、脂質の代謝を促し、皮脂の分泌を
コントロールする働きがあるといわれていますね。
これらが不足すると、皮脂が過剰に分泌されて毛穴に
溜まりやすくなり、ニキビの原因にもなりかねません!
